自立援助ホーム ミオの家

自立援助ホーム ミオの家の特徴

さまざまな理由で家庭での生活が難しい若者たちが、安全で安定した生活環境のもとで、社会に適応し、独立して生活するための支援を提供する施設です。 具体的な支援内容としては、生活スキルの向上、就職支援、メンタルヘルスのサポートを行います。

入居対象者

15歳以上の若者で下記①~④に該当する人

  • 児童養護施設や里親制度からの退所者:18歳を迎えて児童予後施設や里親のもとを離れた若者。
  • 家庭の事情で自立が困難な若者:家庭内での虐待や経済的困難などの理由で、家庭での生活が難しい若者。
  • 経済的困難を抱える若者:働きながら学ぶ必要があるが、経済的な理由で自立が難しい若者。
  • 家庭の支援を受けられない若者:親がいない、あるいは親が支援を提供できない若者。

サービスご利用の流れ

1.相談・問い合わせ

入居を希望する本人やその家族、関係機関が自立援助ホームに相談や問い合わせを行います。電話やメールでの連絡が一般的です。

2.初回面談・カウンセリング

自立援助ホームの担当者と初回の面談を行い、現在の状況や入居の希望、ニーズなどを話し合います。必要に応じて、関係機関の職員も同席することがあります。

3.入居審査・評価

面談の結果や提出された書類を基に、入居の適否を審査します。入居者の自立支援の必要性やホームの受け入れ状況などが考慮されます。

4.見学・説明

入居が可能と判断された場合、施設の見学や詳細な説明が行われます。施設のルールや生活スケジュール、支援内容について理解を深めます。

5.申請書類の提出

入居に必要な申請書類を提出します。書類には個人情報、健康状態、経済状況などが含まれます。

6.契約・入居(措置)決定

書類審査が完了し、入居が正式に決定した場合、入居契約を結びます。契約内容には、入居期間、支援内容、利用料金などが明記されています。

7.入居準備

必要な荷物や書類の準備を行い、入居に備えます。持ち物リストや注意事項についても確認します。

8.入居(措置)開始

入居当日にホームに到着し、担当者からのオリエンテーションを受けます。生活のルールやスケジュールを再確認し、新しい生活をスタートさせます。

9.アセスメント・支援計画の作成

入居後、詳細なアセスメントを行い、個別の支援計画を作成します。支援計画は定期的に見直され、入居者の進捗や変化に応じて調整されます。

自立援助ホームは、入居者が安心して新しい生活を始め、自立に向けて一歩一歩進んでいけるようにサポートを提供します。

支援の内容

個別支援

入居者一人ひとりの状況やニーズに応じた支援を行います。具体的な目標設定とそれに向けた計画を立て、進捗を確認しながらサポートします。

生活スキルの習得

料理、掃除、洗濯、家計管理などの日常生活に必要なスキルを教えることで、入居者が独立した生活を営むための基礎を築きます。

就労支援

就職活動のサポートや職業訓練の提供を行い、経済的な自立を目指します。履歴書の書き方や面接の練習なども行います。

メンタルヘルスのサポート

心理カウンセリングやメンタルヘルスのサポートを提供し、精神的な安定を図ります。必要に応じて専門機関と連携することもあります。

社会適応力の向上

社会のルールやマナー、人間関係の築き方を学び、社会生活に適応する力を養います。

コミュニティの形成

他の入居者やスタッフとの関係を通じて、信頼関係やコミュニティの一員としての意識を育てます。グループ活動やイベントを通じて協力や交流を促進します。

健康管理

健康的な生活習慣の確立を支援し、定期的な健康チェックや医療機関への受診を促します。

自己肯定感の向上

入居者が自己肯定感を持ち、自信を持って行動できるように支援します。小さな成功体験を積み重ねることで、自己肯定感を高めます。

自立援助ホームは、入居者が安心して生活し、自立に向けてステップを踏んでいけるよう、総合的な支援を提供しています。

施設紹介

大切にしていること

当たり前の生活がなぜ大事なの?

みんなが普段している「当たり前の生活」って、実はすごく大事です。例えば、毎日きちんとご飯を食べることや、決まった時間に寝て起きること、学校や仕事に行くこと、友達と遊んだり話したりすること。これらのことがちゃんとできると、どんな良いことがあるでしょう?

1. 健康になる

規則正しい生活をすると、体も心も元気になるよ。例えば、朝ごはんをちゃんと食べると、学校で集中できるし、夜しっかり寝ると次の日も元気に過ごせるんだ。

2. 目標を持てる

毎日同じ時間に学校や仕事に行くと、自分のやりたいこと目標が見えてくるよ。例えば、部活で毎日練習すると、試合で勝ちたいって思うよね。そういう目標ができると、頑張る力が湧いてくるんだ。

3. 友達ができる

いつも同じ場所に行くと、友達ができるよ。学校や部活、バイト先で仲良くなると、一緒に遊んだり助け合ったりできる。友達がいると、楽しいし安心だよね。

4. 安心感がある

決まったリズムで生活すると、安心感があるよ。何が起こるか分かっていると、あんまり不安にならないんだ。例えば、毎日同じ時間に学校に行くと、そのリズムが自分の生活の一部になって安心できるんだ。

5. 将来の準備ができる

当たり前の生活をちゃんと送ると、将来に向けて準備ができるよ。例えば、学校で勉強することや、バイトでお金を稼ぐことは、将来やりたいことを実現するための練習なんだ。

こんな風に、毎日の「当たり前の生活」を大切にすることが、将来の自分にとってすごく役に立つんだよ。だから、少しずつでもいいから、規則正しい生活を心がけてみてね。

主体性を持つことって、なんで大事なの?

自分で決めて行動する「主体性」を持つことは、とっても大事なことです。なんでかって言うと、それが自分の人生をもっと楽しく、もっと良くするためのカギだから。具体的にどういうことか、説明します。

1. 自分らしい生き方ができる

自分で決めて行動すると、自分が本当にやりたいことができるようになるよ。例えば、将来の夢を決めるとき、自分で「これがやりたい!」って決めた方が、ワクワクするし、頑張れるよね。

2. 問題を乗り越えられる

自分で考えて行動すると、色々な問題を解決できるようになるんだ。例えば、学校の勉強が難しくても、「どうしたら分かるようになるかな?」って自分で考えて行動することで、解決方法が見つかるんだ。

3. 自信がつく

自分で決めたことをやり遂げると、自信がつくよ。例えば、部活の大会で「絶対に優勝する!」って自分で決めて努力して結果が出たら、「自分はできるんだ!」って思えるよね。この自信が、次の挑戦にも役立つんだ。

4. 責任感が育つ

自分で決めたことには、責任が伴うんだ。例えば、ペットを飼うと決めたら、そのペットのお世話をする責任があるよね。こうして、責任感が育つことで、大人になってからも自分の行動に責任を持てるようになるんだ。

5. 人間関係が良くなる

自分の意見を持って行動すると、周りの人ともいい関係が築けるよ。例えば、友達と遊びに行くとき、自分の意見を言って相手の意見も聞くと、お互いに尊重し合えるんだ。こうして、信頼関係が深まるんだ。

こんな風に、自分で決めて行動することは、君たちの未来をもっと素敵にするための大切な力なんだよ。だから、どんな小さなことでも、自分で考えて決めてみてね。そうすることで、もっと自分らしい、楽しい人生が送れるよ!

仕事をすることがなぜ大切なの?

みんなが自立するためには、仕事をすることがとても大事なんだ。どうしてかっていうと、仕事には生活を支えるだけじゃなく、もっと大きな意味があるからだよ。具体的にどういうことか説明します。

1. お金を稼ぐ

お金があれば、家賃や食費、洋服代など、生活に必要なものを自分で買うことができるよ。親や他の人に頼らず、自分で生活できるっていうのは、とても大切なことなんだ。

2. 自信がつく

仕事をして、自分の役割を果たすことで自信がつくよ。「自分はこれができるんだ!」って感じられることで、もっと色々なことに挑戦できるようになるんだ。

3. スキルを身につける

仕事を通じて、色々なスキルや知識を身につけることができるよ。例えば、コミュニケーションスキルや問題解決能力、チームワークなど。これらのスキルは、どんな仕事でも役立つし、将来のキャリアにも大いにプラスになるんだ。

4. 人とのつながりができる

仕事を通じて、色々な人と出会うことができるよ。職場の同僚や上司、お客さんなどとのつながりができることで、人間関係の幅が広がるんだ。これが新しいチャンスやサポートにつながることもあるよ。

5. 自己成長

仕事をすることで、自分が成長しているのを感じることができるよ。新しいことに挑戦したり、難しい問題を解決したりすることで、自分がどんどん強く、賢くなっていくんだ。

6. 将来の準備

仕事をすることで、将来の自分に必要な準備ができるよ。経験を積むことで、将来のキャリアの選択肢が広がるし、自分の目標に近づくためのステップになるんだ。

こんな風に、仕事をすることは単にお金を稼ぐだけじゃなく、もっと色々な大切な意味があるんだ。だから、どんな仕事でも、自分にとってプラスになることを意識して頑張ってみてね。そうすることで、もっと充実した、自分らしい人生が送れるようになるよ!

貯金することがどうして大切なの?

貯金ってちょっと面倒だし、すぐには使えないからあまり考えたことがないかもしれないけど、実はすごく大事なんだよ。どうしてか、いくつかの理由を説明するね。

1. 安心感がある

貯金があると、突然お金が必要になったときに慌てなくて済むんだ。例えば、急に病気になったり、スマホが壊れたりしたとき、貯金があればすぐに対応できる。これはすごく安心できることなんだ。

2. 夢や目標を実現できる

何か大きな夢目標があるときに、貯金が役に立つよ。例えば、海外旅行に行きたいとか、将来のために資格を取りたいとか、車を買いたいとか、そういった目標を実現するためにはお金が必要だからね。

3. 自立した生活ができる

自立するためには、自分で生活費を賄うことが必要だよね。家賃や食費、交通費など、毎月の支出を自分の収入でカバーするために貯金があると安心なんだ。突然仕事がなくなったりしたときも、貯金があれば少しの間は生活できるからね。

4. チャンスを逃さない

貯金があると、チャンスが来たときにすぐに行動できるんだ。例えば、友達が素敵な旅行に誘ってくれたときや、好きなアーティストのコンサートチケットが手に入ったとき、貯金があればそのチャンスを逃さずに楽しむことができるよ。

5. 経済的な自由が得られる

貯金があれば、親や他の人に頼らずに経済的な自由を持つことができるんだ。自分でお金を管理して、自分の好きなことに使えるっていうのは、自立の大きな一歩だよ。

6. ストレスが減る

お金の心配が少なくなると、ストレスも減るんだ。毎月の支払いに追われることがなくなると、もっと他のことに集中できるようになるよ。例えば、勉強や趣味に時間を使えるようになるんだ。

こんな風に、貯金をすることは将来の自分にとってすごく大切なことなんだ。少しずつでもいいから、自分のために貯金を始めてみてね。そうすることで、もっと自由で楽しい生活ができるようになるよ!

退居者支援の内容

フォローアップカウンセリング

退居後も定期的にカウンセリングを行い、生活の安定や精神的なサポートを提供します。必要に応じて電話やオンラインでの相談も受け付けます。

生活支援

退居後の住居や生活環境についてのアドバイスを行います。必要に応じて、家賃補助や住宅手当の申請サポートも行います。

就労支援

退居者が仕事を続けたり、新たに仕事を見つけるためのサポートを提供します。履歴書の作成や面接の練習、求人情報の提供などが含まれます。

教育・訓練プログラム

さらなるスキルアップや資格取得を目指す退居者に対して、教育や訓練プログラムを紹介します。職業訓練や専門学校の情報提供、奨学金の申請サポートなどが含まれます

コミュニティとのつながり

地域のコミュニティ活動やサポートグループに参加する機会を提供し、社会的なつながりを維持します。ボランティア活動やクラブ活動などへの参加を促します。

健康管理

退居後も健康を維持するためのサポートを行います。定期的な健康診断の案内や、医療機関の紹介、健康相談などを提供します。

緊急時のサポート

退居後に緊急事態が発生した場合に備えて、24時間対応の緊急連絡先を提供します。必要に応じて一時的な避難場所や経済的支援を行います。

退居者へのメッセージ

「退居して新たな生活を始めても、私たちはあなたのサポートを続けます。困ったことや不安なことがあれば、いつでも相談してください。あなたの成功と幸せを心から応援しています。」

具体的なサポートプランの例

月に一度のフォローアップミーティング

退居者と定期的に会って近況を確認し、必要な支援を提供します。

就労支援プログラム

退居者向けの就労支援プログラムを定期的に開催し、職業訓練や就職活動のサポートを行います。

コミュニティイベント

退居者同士や地域の人々との交流イベントを開催し、社会的なつながりを強化します。

自立援助ホームの退居者支援は、彼らが安定して自立した生活を続けられるようにするための重要な取り組みです。退居後も継続的にサポートを提供し、彼らの成功と幸福を支援していきます。

施設概要

施設名称
自立援助ホーム ミオの家
利用定員
6名
居室
個室1人部屋(エアコン•WiFi •テレビアンテナ付き)
共有設備
駐車場/洗面台/浴室/トイレ/ダイニングキッチン/防災設備/避難設備
共用部備品
テーブル/椅子/冷蔵庫/電子レンジ/ケトル/文具類/ドライヤー/洗濯機/掃除機/血圧計/体温計/救急箱
生活常備品
ボックスティッシュ/トイレットペーパー/ハンドソープ/シャンプー・リンス/洗濯洗剤
職員数
管理者:1名/指導員:2名/補助員:1名
※指定基準を遵守しており、職員配置基準を下回ることはありません。

自立援助ホーム ミオの家 スタッフ紹介

【管理者】